書誌情報
論題:金融システムの機能回復に向けた政策の取組み
03.07.01[ 更新10.06.18 ]
- タイトル
- 金融システムの機能回復に向けた政策の取組み
- 要旨
-
不良債権処理や株価低迷により主要銀行の自己資本の脆弱さへの不安が強まり、金融当局の政策の重心は、金融システム安定化に移っている。日本銀行は、流動性供給の追加・株式買入れ限度引上げのほか資産担保証券買入れを決定。政府はりそな銀行への公的資金注入に続いて、予防的公的資金注入の制度導入を検討し、金融機能回復に注力。主要行では収益力強化が課題、地域金融機関もリレーションバンキングの考え方を生かした経営基盤強化が求められている。
VIEW MORE CLOSE - 刊行年月日
- 2003年07月01日
- 著者/
研究者紹介 -
荒巻 浩明 (アラマキ ヒロアキ) :調査第二部 - 掲載媒体
- 定期刊行物 『金融市場』
2003年07月号 第14巻 第7号 通巻152号 16 ~ 19ページ - 掲載コーナー
- 今月の焦点
- 第一分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):国内金融
- 第二分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):国内経済
- キーワード
- 金融システム,不良債権,日銀,流動性供給,資産担保証券買入れ
- 出版者・編者
- 株式会社農林中金総合研究所
- ISSN
- 1345-0018
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/periodical/market/contents/331.html