書誌情報
論題:事例にみる地銀の農業融資の変遷と新たな変化
16.07.29[ 更新16.07.29 ]
- タイトル
- 事例にみる地銀の農業融資の変遷と新たな変化
- 要旨
-
地方銀行は2005年前後から農業融資に継続的に取り組んでいる。最近の変化として,融資残高の増加を牽引してきた畜産(肥育牛)経営体向け運転資金融資は,子牛価格高騰の影響で経営維持のための借入が増えたため,規模拡大による前向きな資金需要への対応を通じた残高伸長が難しくなっていることが挙げられる。こうしたなか,一部地銀は耕種経営体向け融資に注目しているが,耕種向けは小口融資が中心であるため, 6 次産業化の支援を通じて,新たな資金需要を創造するなどの様々な波及効果を高めていくことが重要な課題となっている。
VIEW MORE CLOSE
農業経営体の6 次産業化への関心や,食品関連企業による地元農産物調達ニーズが高まり,また国は地方創生等地域経済の活性化に向けた動きを活発化させている。こうした動きを受けて,地銀は,農業経営体と様々な食品関連企業との連携による新たな事業展開への支援を,足元で一層積極的におこなっている。農業経営体の資金需要への対応だけでなく,農業分野への支援を通じた地域経済の活性化が地銀にとっての課題となっている。 - 刊行年月日
- 2016年08月01日
- 著者/
研究者紹介 -
長谷川 晃生 (ハセガワ コウセイ) :調査第一部 主任研究員 研究員紹介を見る - 掲載媒体
- 定期刊行物 『農林金融』
2016年08月号 第69巻 第8号 通巻846号 2 ~ 16ページ - 掲載コーナー
- 論調
- 第一分野
- (大区分):協同組合・組合金融・地域 (詳細区分):国内協同組織金融機関
- 第二分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境 (詳細区分):国内農業
- キーワード
- 農業金融
- 出版者・編者
- 農林中央金庫 発行 / 株式会社農林中金総合研究所 編集
- ISSN
- 1342-5749
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/6100.html