書誌情報
論題:漁業再編における政策対応
06.03.01[ 更新10.06.18 ]
- タイトル
- 漁業再編における政策対応
- 要旨
-
わが国漁業は、国際規制の強化や資源水準の低下等から構造再編の途上にあり、漁業調整が政策課題となっている。他の漁業や漁場への転換余地がない場合は、漁業調整イコール減船となる。
VIEW MORE CLOSE
これまでの減船の歴史を振り返れば、国による救済費交付金等の交付、あるいは漁業金融を通じた「とも補償」支援策が実施されている。今後とも漁業調整の柱として減船が位置づけられようが、水揚増が見込めない限り「とも補償」は考えられず、その意味で漁業金融の役割は極めて限定的であり、補償的政策対応が重要となる。
国の政策上は、これまで「補償」ではなく「救済」であるとの整理がなされてきており、漁業法上の損失補償規定を適用した事例は見当たらない。漁業の食料産業としての位置づけ、「公益」を明確にするためにも、この適用を視野に入れた対応が期待される。 - 刊行年月日
- 2006年03月01日
- 著者/
研究者紹介 -
出村 雅晴 (デムラ マサハル) :基礎研究部 - 掲載媒体
- 定期刊行物 『農中総研 調査と情報』
2006年03月号 第219号 10 ~ 14ページ - 掲載コーナー
- 調査研究
- 第一分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境 (詳細区分):水産業
- 出版者・編者
- 農林中金総合研究所
- ISSN
- 1881-2902
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/periodical/past/contents/3412.html