書誌情報
論題:【東日本大震災復興に向けて】宮城県におけるホヤ養殖の復興状況
14.03.11[ 更新14.04.03 ]
- タイトル
- 【東日本大震災復興に向けて】宮城県におけるホヤ養殖の復興状況
- 要旨
-
東北の珍味の一つとされ、「海のパイナップル」とも呼ばれるホヤ。その養殖施設の復旧は震災前の14%弱という状況(2012年9月末現在)で、他の養殖種に比べて復旧が遅れている。
VIEW MORE CLOSE
カキやホタテなどとは違い大きな漁船も不要で、設備投資もそう大きくない。収穫までには3、4年の期間が必要とされるホヤであるが、こうした利点に加えて養成にかける手間が比較的少ない点などメリットも多い。今後の復旧スピード加速が期待される。
- 刊行年月日
- 2013年01月04日
- 著者/
研究者紹介 -
出村 雅晴 (デムラ マサハル) :基礎研究部 専任研究員 - 第一分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境 (詳細区分):水産業
- 掲載媒体
- 『随時発信レポート』
2013年01月 - 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/publication/other/research/5163.html