書誌情報
論題:【東日本大震災復興に向けて】水産加工業の震災復旧における中小企業対策の役割-八戸商工会議所による中小企業支援の取組みから-
14.03.11[ 更新14.04.03 ]
- タイトル
- 【東日本大震災復興に向けて】水産加工業の震災復旧における中小企業対策の役割-八戸商工会議所による中小企業支援の取組みから-
- 要旨
-
漁業の復旧にとって、流通・加工業を含めた関連産業の復旧も重要な課題である。漁獲物を水揚げする魚市場、漁獲物を保管する冷凍・冷蔵庫業者、氷を供給する製氷業者、さらに水産物を加工する加工業者など、漁獲から流通・加工、販売に至る一連のサプライチェーンが復旧しなければ、真の復旧は望めない。
VIEW MORE CLOSE
漁業関連産業も、漁港周辺に立地する場合が多く、東日本大震災により甚大な被害を受けている。
水産加工業の復旧には、中小企業庁の中小企業等復旧・復興支援補助による中小企業対策が、加工業者のニーズにあう制度として着目されている。特に、八戸での事例は八戸モデルとして注目されており、第3次補正予算に向けても要望の強い事業である。
ここでは、八戸市の水産加工業の復旧に、大きな役割を発揮した八戸商工会議所の取組みをレポートし、同事業の水産加工業復旧における意義について考察した。
- 刊行年月日
- 2011年09月15日
- 著者/
研究者紹介 -
鴻巣 正 (コウノス タダシ) :基礎研究部 専任研究員 - 第一分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境 (詳細区分):水産業
- 第二分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境 (詳細区分):食品・フードシステム
- 掲載媒体
- 『随時発信レポート』
2011年09月 - キーワード
- 中小企業庁,中小企業等復旧・復興支援補助,中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/publication/other/research/5184.html