1. TOP
  2. 会社情報
  3. 研究員紹介
  4. 尾高 恵美(オダカ メグミ)

研究員紹介

尾高 恵美 (オダカ メグミ)

役職
リサーチ&ソリューション第1部長、主席研究員
部署
リサーチ&ソリューション第1部
研究テーマ

農協系統の販売事業
農協の生産部会、生産者組織
集団給食(学校給食、病院給食、社員食堂等)の食材調達と地産地消

尾高恵美
当サイト掲載の
レポート
2024年09月
梨産地における花粉の安定確保に向けた取組み─ JAいちかわの花粉銀行・専用圃場を中心に ─ 272.7KB
2024年07月
地域活性化に向けた農村関係人口への期待 600.0KB
2023年07月
温州みかん産地におけるAI選別による生産者の作業負担軽減─ 静岡県JAみっかび共同選果場の取組み ─ 853.0KB
2023年05月
農産物直売所を通じた地域災害対策の強化─ 北海道JAいしかり農産物直売所とれのさとの取組み ─ 729.2KB
2023年03月
AI選別による種子用ばれいしょ生産のボトルネック改善─ 北海道JA鹿追町の共同選果場での取組み ─ 782.5KB
2022年11月
JA間連携による課題解決と共同利用施設の有効利用─ JAレーク伊吹とJA北びわこによる育苗での連携 ─ 742.2KB
2022年10月
協同組合の強みを生かした農協の産地振興─持続可能な収益性との両立を目指して─ 858.0KB
2022年09月
利用者主体の共同選果場運営─JAふくしま未来伊達地区の取組み─ 696.0KB
2022年06月
野菜用機械のシェアリング─作業受委託を中心に─ 879.0KB
2021年10月
2019年度における農協の経営動向 880.5KB
2021年05月
JA会津よつばと全農福島県本部による野菜選果場の共同運営 819.1KB
2021年03月
JA香川県におけるブロッコリーの出荷予測 777.3KB
2020年12月
農協の農業関連事業等における損益改善の取組み 4.3MB
2020年10月
『JA経営の真髄 地域農業の持続的発展とJA営農経済事業』
2020年11月
農協経営の回顧─2000年度以降の動向と18年度の位置づけ─ 943.6KB
2020年09月
准組合員の意思反映を段階的に進める仕組み─ 愛媛県JA新居浜の取組み ─ 788.5KB
2020年08月
協同組合の強みを生かした農協農業関連事業の損益改善 764.5KB
2020年01月
利用する機能に応じたJA販売手数料率の設定 ─ JA岡山における園芸作物販売事業の取組み ─ 773.0KB
2019年11月
農業経営の環境変化とJAの販売事業運営─ 和歌山県JA紀の里の取組み ─ 734.9KB
2019年07月
ニンジン産地における大型収穫機の共同利用─ 青森県JAおいらせ・やさい推進委員会人参部会 ─ 754.2KB
主な研究業績

・「野菜流通における農協の役割–契約取引を中心に」『農業と経済』昭和堂 2007年10月号
・「地場の食品産業と連携した取り組み事例調査」(農畜産業振興機構からの受託)
(外部リンク)http://www.alic.go.jp/operation/vegetable/stability-price04.html
・「契約取引実態調査(平成14~16年度)」(農畜産業振興機構からの受託)
(外部リンク)http://www.alic.go.jp/operation/vegetable/stability-price05.html

書籍

(2020)「JA共同選果場の集約による稼働状況の改善」、農林中金総合研究所編『JA経営の真髄 地域農業の持続的発展とJA営農経済事業』全国共同出版、71~81ページ

(2020)「JA生産部会における組織力の経済効果」、農林中金総合研究所編『JA経営の真髄 地域農業の持続的発展とJA営農経済事業』全国共同出版、61~70ページ

論文・記事

(2020)「立地条件と経営資源を生かした量販店との直接取引-千葉県JA富里市を事例として-」、板橋衛編著『マーケットイン型産地づくりとJA』筑波書房、227~244ページ

(2020)「マーケットイン型産地づくりによる環境変化への対応-JAグループの方針とJA営農販売事業の課題―」(西井賢悟と共著)、板橋衛編著『マーケットイン型産地づくりとJA』筑波書房、83~108ページ

(2020)「山形県山形おきたま農協-園芸事業における集出荷施設再編、統一共選、販売一元化の取組み-」『令和元年度 農業関連事業等が黒字の農協に関する調査委託事業報告書』、137~147ページ、2020年3月

(2020)「和歌山県紀の里農協-手数料体系の見直し、選果場再編と職員配置の工夫による事業管理費抑制-」『令和元年度 農業関連事業等が黒字の農協に関する調査委託事業報告書』、121~136ページ、2020年3月

(2020)「宮崎県尾鈴農協-組合員の相互扶助による畜産復興と、農協間連携による施設利用量の確保-」『令和元年度 農業関連事業等が黒字の農協に関する調査委託事業報告書』、98~120ページ、2020年3月

(2020)「福岡県柳川農協-担い手・農地の維持による取扱高確保と施設集約によるコスト抑制-」『令和元年度 農業関連事業等が黒字の農協に関する調査委託事業報告書』、75~97ページ、2020年3月

(2020)「農業関連事業に関する損益改善の論点と取り組みのポイント」『令和元年度 農業関連事業等が黒字の農協に関する調査委託事業報告書』、3~16ページ、2020年3月

(2019)「産地の持続力強化に向けたJA共同利用施設の再編」『農業協同組合経営実務』(2019年11月号)4~14ページ、11月

(2019)「青果物産地を次代につなぐ農協共同選果場の再編」『日本農業研究シリーズNo.25 農協をめぐる問題と改革の課題』、133~156ページ、9月

(2019)「JA生産部会における組織力の経済効果」『農業協同組合経営実務』(2019年8月号)、4~13ページ、8月

(2019)「果樹産地におけるJA共同選果場のコスト削減」『果実日本 第74巻』(2019年8月号)、57~60ページ、8月

(2019)「消費地近郊産地におけるマーケットイン型産地づくりのための販売事業運営」『マーケットインに対応したJA営農関連事業のあり方に関する調査研究 報告書』23~34ページ

(2018)「温州みかんのこだわり生産と品質に応じたJAの販売」一般社団法人日本協同組合連携機構『マーケットインに対応した生産部会のあり方に関する研究会報告書』59~64ページ

(2018)「生産部会の効率的運営と高付加価値販売を目指す取組み」一般社団法人日本協同組合連携機構『マーケットインに対応した生産部会のあり方に関する研究会報告書』19~26ページ

(2018)「農業者の所得安定を支える小グループによる野菜の契約取引」一般社団法人日本協同組合連携機構『マーケットインに対応した生産部会のあり方に関する研究会報告書』27~34ページ

(2018)「露地野菜に関する生産者組織の細分化」一般社団法人日本協同組合連携機構『マーケットインに対応した生産部会のあり方に関する研究会報告書』35~41ページ

報告書

(2020)「(講演録)JA共同選果場の効率的運営に向けた再編-生産部会を通じた合意形成-」、JA総合営農研究会『JA営農経済事業改革の新戦略をさぐる』、142~151ページ

講演・発表

尾高恵美「JA共同選果場の効率的運営に向けた再編 -生産部会を通じた合意形成-」、JA総合営農研究会第54回公開研究会『JA営農経済事業改革の新戦略をさぐるPart2』、2020年2月

(2019)「JA共同利用施設における運用改善の先進事例 -青果物選果場を中心に-」、第30回全国JA販売事業戦略サミット、2019年11月