研究員紹介
小野澤 康晴 (オノザワ ヤスハル)
- 役職
- 理事研究員
- 部署
-
役員・理事長・顧問・理事研究員 等
リサーチ&ソリューション第1部 - 研究テーマ
協同組合論
協同組織金融- 当サイト掲載の
レポート -
- 2024年11月
- 協同組合理解の枠組みの拡大―国際協同組合年との関連で― 1.4MB
- 2023年09月
- 経済学の見直しと協同組合への示唆─規律と創発への着目─ 1.0MB
- 2023年06月
- 貨幣経済理解の代替的枠組みとその展開 912.7KB
- 2022年08月
- 経済発展と協同組合─規律とインセンティブの視点から─ 826.5KB
- 2022年03月
- 経済発展論の新たな枠組みからみた協同組合 876.4KB
- 2021年06月
- 所有権の構造からみた協同組合─共通の特徴を位置づける枠組みとして─ 804.5KB
- 2021年03月
- 経済史理解の新たな枠組みと協同組合への示唆 827.6KB
- 2021年03月
- 水田園芸の実態と課題に関する調査 6.3MB
- 2020年04月
- 広がりをみせつつある協同組合間連携について―2県域の事例から― 726.2KB
- 2019年12月
- 経済学の新しいパラダイムと協同組合の潜在力 796.4KB
- 2019年03月
- 集落営農の現状と今後の展開に関する調査 (2018年度) 3.2MB
- 2018年12月
- 協同組合と経済学の近年の関係性強化―経済学の枠組み変化の影響― 781.1KB
- 2018年09月
- JAふくしま未来における協同組合間連携の強化─ 地域生協との友好協力協定締結 ─ 703.5KB
- 2018年06月
- 集落営農の現状と今後の展開に関する調査 (2017年度前期) 2.0MB
- 2018年06月
- 集落営農の現状と今後の展開に関する調査 (2017年度後期) 2.9MB
- 2017年12月
- 経済学の動向と協同組合の位置付け 884.9KB
- 2017年03月
- 浜通りの再生に向けた長い道のり 743.6KB
- 2016年08月
- 目標実現に向けた金融 623.4KB
- 2016年02月
- 「分断危機」の時代における協同組合の役割 729.8KB
- 2015年08月
- グローバル化への対応と地方創生 715.2KB
- 経歴
1991年 東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程修了
同年4月 株式会社農林中金総合研究所入社