研究員紹介
南 武志 (ミナミ タケシ)
- 役職
- 理事研究員
- 部署
-
リサーチ&ソリューション第1部
役員・理事長・顧問・理事研究員 等 - 研究テーマ
日本のマクロ経済調査・見通し、金融市場の調査、財政・金融政策の分析
-
- 当サイト掲載の
レポート -
- 2025年05月
- トランプ関税が揺るがす「消費主導の景気回復シナリオ」~日銀の早期利上げ観測は後退~ 798.7KB
- 2025年04月
- 25年春闘もしっかりとした賃上げ実現へ~一方で、長引く物価高で消費低迷からは抜け出せず~ 756.3KB
- 2025年03月
- 経済金融フラッシュ24-38 「(日本)日銀短観3月調査の見通し」 679.4KB
- 2025年03月
- 高成長ながらも内需は低調だった10~12月期GDP~トランプ関税への警戒続く~ 706.7KB
- 2025年02月
- 経済金融フォーカス24-07 2025年度一般会計予算案のポイント~「金融政策正常化」で膨らむ利払い費~ 756.0KB
- 2025年01月
- 経済金融フラッシュ24-32 「(日本)2024年10~12月期QE予想(前期比年率0.6%)」 672.2KB
- 2025年02月
- 日銀は政策金利を17年ぶり水準の0.5%へ引き上げ~米トランプ政権の関税政策への警戒続く~ 787.1KB
- 2025年01月
- 2025年の国内経済金融の展望─トランプ2.0に身構える世界経済─ 1.6MB
- 2025年01月
- 12 月利上げを見送った日本銀行~ 25 年春闘やトランプ2.0 の政策運営への注目高まる~ 731.3KB
- 2024年12月
- 経済金融フラッシュ24-27 「(日本)日銀短観12月調査の見通し」 677.1KB
- 2024年12月
- 国民民主との連携で事業規模39兆円の経済対策策定~7~9月期は2期連続のプラス成長~ 743.6KB
- 2024年10月
- 経済金融フラッシュ24-23 「(日本)2024年7~9月期QE予想(前期比年率0.6%)」 674.2KB
- 2024年11月
- 政局流動化で経済政策運営の不透明感高まる~ 日銀の利上げ継続姿勢には変化なし~ 746.5KB
- 2024年10月
- 日銀の利上げ継続方針は変わらず~消費の堅調さを確認後、12月にも追加利上げの可能性~ 730.2KB
- 2024年09月
- 経済金融フラッシュ24-20 「(日本)日銀短観9月調査の見通し」 677.1KB
- 2024年09月
- 家計所得環境の改善で消費回復の素地整う~マーケットが落ち着けば日銀は年内にも再利上げの可能性~ 746.5KB
- 2024年08月
- 栄一さん、こんにちは 544.4KB
- 2024年07月
- 経済金融フラッシュ24-17 「(日本)2024年4~6月期QE予想(前期比年率2.5%)」 677.1KB
- 2024年08月
- 揺れ動く日銀の追加利上げ観測~「賃金と物価の好循環」の強まりはまだ確認できず~ 775.2KB
- 2024年07月
- 政府は物価高対策を時限的ながら復活させる方針~日銀は国債買入れの減額方針を発表~ 712.6KB
- 経歴
1990.3 一橋大学経済学部卒業
1990.4 大和証券株式会社入社
1990.7~97.9 株式会社大和総研
97.10~2003.10 東海インターナショナル証券(UFJキャピタルマーケッツ証券、UFJつばさ証券)
2003.11~(現在) 農林中金総合研究所- その他
【メディア掲載・出演等】
メディア(TV、新聞等)掲載多数。
2024.08.08 読売テレビ『す・またん!&ZIP!:けさトピ!定額減税・2025年も継続?』にてコメント掲載されました
2024.08.08 テレビ東京『<The追跡>独自調査・日米金融政策の今後は?』にてコメント掲載されました