1. TOP
  2. 刊行物
  3. 農林金融
  4. 論題:農協が「創発」するための方策-続・複雑系科学からみた農協-

書誌情報

論題:農協が「創発」するための方策-続・複雑系科学からみた農協-

06.02.01[ 更新10.12.03 ]

タイトル
農協が「創発」するための方策-続・複雑系科学からみた農協-
要旨

1 農協は,組合員のニーズを満たすために,組合員自らが作り,参画する組織であり,その活性化を図るうえでは,複雑系科学の考え方が参考になる。以下,農協が創発するための方策について,4つの条件を元に検討する。
2 第一に,農協のなかに強いエネルギーが高まっていることが必要である。実際には,正組合員の減少と高齢化,営農関連事業の縮小等,エネルギーの減少が目に付くが,合併を生かした広域的な組織再編と事業の集約化・専門化,農協間の連携強化により,活性化へのエネルギーを高めることが可能である。
3 第二に,農協のなかにあるエージェント(活動主体)が自立的でなければならない。このためには,上から下へ情報や指示を流す一方通行の運営を改め,双方向の情報の流れを生み出すことや,研修・リーダー育成等が必要である。
4 第三に,農協内のエージェントが活発に相互作用をすることが必要である。そのためには,農協の運営において上意下達的な色彩を排すること,事業間や各組織間の情報移転を活発にし,それらの情報が適切に活用される仕組みを作ることが望ましい。また,農協の役職員や連合会職員は,これらの相互作用を促進する「触媒」(カタリスト)として機能すべきである。
5 第四に,協同組合らしい農協となるためには,農協の理念・ビジョン・計画に裏打ちされた「ゆるやかな秩序」で支配されつつ,それぞれのエージェントが活発に相互作用を行うよう条件整備を行うべきである。
6 これらの取組みは,「要素還元主義」的な考え方に基づく組織再編や事業改革と矛盾するものではない。両者あいまって,組合員に強く支持される農協に脱皮することができよう。

刊行年月日
2006年02月01日
著者/
研究者紹介
石田   信隆 (イシダ ノブタカ) : 役員・理事長・顧問・理事研究員 等   客員研究員 研究員紹介を見る
掲載媒体
定期刊行物 『農林金融』
2006年02月号 第59巻 第2号 通巻720号  17 ~ 29ページ
掲載コーナー
論調
掲載号目次
https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/2006/02/
第一分野
(大区分):協同組合・組合金融・地域  (詳細区分):農協
キーワード
組織論,創発,農協改革,JA改革,複雑系,協同活動
出版者・編者
農林中央金庫 発行   / 株式会社農林中金総合研究所 編集
ISSN
1342-5749
PDF URL
https://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n0602re2.pdf  212.7KB
書誌情報URL
https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/1799.html