書誌情報
論題:金融論の新展開と組合金融論
11.02.01[ 更新11.03.07 ]
- タイトル
- 金融論の新展開と組合金融論
- 要旨
-
農協信用事業は、農業金融論、組合金融論などの名のもとに論じられてきたが、金融理論の変化は考慮されていない。
VIEW MORE CLOSE
金融論では、根幹をなす信用創造理論で新たな展開がみられる。信用創造理論の問題を金融機関の業務にあてはめると、その出発点が預金にあるのか貸出にあるのかを問うものである。これまでは預貯金が先と考えられてきたが、現在では貸出先行論が定着しつつある。
しかし、このような変化は信用事業論には反映されておらず、「集めた金を貸し出す」という貯金先行論が維持されている。
信用事業論について、新たな金融論の展開を加味した理論の確立が必要である。 - 刊行年月日
- 2011年02月01日
- 著者/
研究者紹介 -
田中 久義 (タナカ ヒサヨシ) : 常任顧問 研究員紹介を見る - 掲載媒体
- 定期刊行物 『農林金融』
2011年02月号 第64巻 第2号 通巻780号 2 ~ 13ページ - 掲載コーナー
- 論調
- 第一分野
- (大区分):協同組合・組合金融・地域 (詳細区分):農協信用事業
- 第二分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):国内金融
- 出版者・編者
- 農林中央金庫 発行 / 株式会社農林中金総合研究所 編集
- ISSN
- 1342-5749
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/3802.html