書誌情報
論題:EUの農村振興政策――2014~2020年の新たな枠組み――
15.08.31[ 更新19.05.16 ]
- タイトル
- EUの農村振興政策――2014~2020年の新たな枠組み――
- 要旨
-
2013年のEU共通農業政策(CAP)改革によって成立した2014-20年の新たな農村振興政策について紹介する。
VIEW MORE CLOSE
加盟国が諸施策を組み合わせて包括的な農村振興プログラムを策定する仕組みの由来は,農業構造政策が地域政策の総合プログラムに組み込まれた1980~90年代の経験にある。
新たな農村振興政策は,政策間の連携と調和を目指して再び地域政策(結束政策)と共通の制度に組み込まれ,戦略やプログラムに関する基礎的な規定は統一された。ただし,かつてとは異なり,農村振興施策の財源やプログラムの分断は生じていない。また,各国における計画の策定・実施に際しては,広範なステークホルダー(「パートナー」)の幅広い参画が強調されている。
農村振興政策においては新しい優先事項が定められたほか,条件不利地域支払いの地域指定見直し(自然地域制約支払い)や,欧州革新パートナーシップへの対応,リスク管理施策の導入などの改正がなされた。
<地域:欧州、ヨーロッパ、EU> - 刊行年月日
- 2015年09月01日
- 著者/
研究者紹介 -
平澤 明彦 (ヒラサワ アキヒコ) :基礎研究部 主席研究員 研究員紹介を見る - 掲載媒体
- 定期刊行物 『農林金融』
2015年09月号 第68巻 第9号 通巻835号 2 ~ 18ページ - 掲載コーナー
- 論調
- 第一分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境 (詳細区分):海外農業
- キーワード
- 構造基金,共通規定規則,農村農業振興基金(EAFRD),パートナーシップ協定,LEADER(CLLD)
- 出版者・編者
- 農林中央金庫 発行 / 株式会社農林中金総合研究所 編集
- ISSN
- 1342-5749
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/5754.html