1. TOP
  2. 会社情報
  3. 研究員紹介
  4. 平澤 明彦(ヒラサワ アキヒコ)

研究員紹介

平澤 明彦 (ヒラサワ アキヒコ)

役職
理事研究員
部署
役員・理事長・顧問・理事研究員 等
リサーチ&ソリューション第1部
研究テーマ

・先進国の農業政策
・世界各国の食糧需給構造および自給率
・農協の信用事業および経営に関する統計分析

(Profile in English)

Name: Akihiko HIRASAWA
Sex: Male (In Japanese, “-hiko” is male name, while “-ko” is usually female name.)

Current position: Research Counselor

Research Area:
Trends of agricultural policy in developed countries (USA, EU, Australia, and Switzerland) (2006-Present)
Supply and demand situation of cereals in USA and Australia (2007-2009)
Determinants of self-sufficiency ratio of cereals and positioning of Japan among countries of the world (2000-2006)
Financial analysis of agricultural co-operatives (mainly banking business) in Japan (1992-2004)

平澤明彦
当サイト掲載の
レポート
2024年06月
EUの畜産政策の歴史―牛乳と牛肉の共通市場組織― 1.0MB
2024年04月
農中総研フォーラム解題資料『不測時の対策法制と予測システム』 861.8KB
2024年05月
基本法改正案の基本理念と農地の維持 550.3KB
2023年11月
揺らぐEU環境戦略「自然の柱」─ 農業との摩擦の行方 ─ 223.9KB
2023年09月
農中総研フォーラム資料『食料安全保障と地域資源循環の強化に向けて~現場の実践から考える次世代耕畜連携のあり方とは~』 7.6MB
2023年06月
世界の情勢変化と日本の食料安全保障―パンデミックとウクライナ紛争を踏まえて― 1.2MB
2023年04月
EU環境・気候戦略の進展と農業 1.4MB
2023年01月
米国農業法の気候変動対策へ向けた予算追加 759.2KB
2022年11月
農中総研フォーラム資料『パネルディスカッション|世界と日本の食料安全保障を考える』 2.5MB
2022年11月
問われる二つの持続可能性 641.7KB
2022年07月
ウクライナ情勢を受けたEUと米国の農業施策 675.8KB
2022年07月
農業構造の変化と農業関連組織 612.3KB
2022年04月
国際情勢と日本の食料安全保障-その特質と課題- 451.0KB
2022年03月
「ウクライナ危機による農業・漁業等への影響について」 4.9MB
2022年03月
EUの土壌戦略 672.4KB
2022年03月
コロナ禍の下で重要性を増した漁協アンケート調査 600.6KB
2022年02月
EUの2021年CAP改革にみるファームトゥフォーク戦略への対応 920.9KB
2021年09月
EUのGHG削減策法制案―農業が削減対象に― 783.7KB
2021年07月
高まる中国情勢の重要性 669.8KB
2021年01月
脱炭素農政へ向けた米国バイデン新政権の動き 711.4KB
主な研究業績

(2017)”Food Security Measures in Japan since the End of World War II”, Zhou, Zhangyue & Guangua Wan (ed), Food Insecurity in Asia: Why Institutions Matter, pp.89-138 (Chapter 6), Asian Development Bank Institution, October. (https://www.adb.org/sites/default/files/publication/366791/adbi-food-insecurity-asia-why-institutions-matter.pdf)

(2014)『EU共通農業政策改革の内幕-マクシャリー改革,アジェンダ2000,フィッシュラー改革-』 農林統計出版、11月. アルリンド・クーニャ&アラン・スウィンバンク(著)、市田知子&和泉真理&平澤明彦(共訳)

(2004)『世界各国の穀物自給率の規定要因と日本の位置付け』博士論文, 東京大学, 3月学位授与.

書籍

(2023)「スイスの食料安全保障関連政策」『日本農業年報68 食料安保とみどり戦略を組み込んだ基本法改正へ』, 59-78頁, 農林統計協会.

(2022)「EUのF2Fにみる「みどり戦略」との相違と示唆」『日本農業年報67 日本農政の基本方向をめぐる論争点』, 113-129頁,農林統計協会.

谷口信和編集代表、平澤明彦・西山未真編集担当(2021)『日本農業年報66:新基本計画はコロナの時代を見据えているか』, 農林統計協会.

(2019)「EU共通農業政策(CAP)の新段階」, 村田武 編『新自由主義グローバリズムと家族農業経営』, 123-168頁(第4章), 筑波書房

(2019)「スイスの食料安全保障と国民的合意の形成」, 『日本農業年報65』, 135-153頁, 農林統計協会.

(2019)「EUの農業」, 日本農業経済学会(編集)『農業経済学辞典』594-595頁, 丸善出版

(2019)「米国とEUにおける農産物の生産調整廃止とその後」, 谷口信和(編集代表)・安藤光義(編集担当)『日本農業年報64: 米生産調整の大転換-変化の予兆と今後の展望-』, 41-64頁, 農林統計協会.

(2018)「政府のTPP影響試算の変遷」, 谷口信和(編集代表)・服部信司(編集担当)『日本農業年報63:米離脱後TPP11と官邸主導型「農政改革」―各品目への影響と対策 「農協改革」の行方―』, 45-68頁, 農林統計協会.

(2017)”Food Security Measures in Japan since the End of World War II,” Zhou, Zhangyue & Guangua Wan (ed) Food Insecurity in Asia: Why Institutions Matter, pp.89-138 (Chapter 6), October, Asian Development Bank Institute. https://www.adb.org/sites/default/files/publication/366791/adbi-food-insecurity-asia-why-institutions-matter.pdf

(2016)「人口減少時代の農業政策に向けて」, 谷口信和(編集代表)・安藤光義(編集担当)『日本農業年報62:基本計画は農政改革とTPPにどう立ち向かうのか-日本農業・農政の大転換-』, 27-46頁, 農林統計協会.

(2015)『EUの農協:役割と支援策』, 農林統計出版. ヨス・ベイマン&コンスタンチン・イリオポウロス&クライン・J・ポッペ(編著)、海外協同組合研究会(共訳に参加)

アルリンド・クーニャ&アラン・スウィンバンク(著)、市田知子&和泉真理&平澤明彦(共訳)(2014)『EU共通農業政策改革の内幕-マクシャリー改革,アジェンダ2000,フィッシュラー改革-』, 農林統計出版.

谷口信和(編集代表)・平澤明彦・菅沼圭輔(編集担当)(2014)『日本農業年報60:世界の農政と日本―グローバリゼーションの動揺と穀物の国際価格高騰を受けて―』, 農林統計協会.

(2014)「3つの情勢変化と適応の視点(国際競争力と経済発展段階)」, 谷口・平澤・菅沼 編『日本農業年報 60』, 17-39頁, 農林統計協会. 菅沼圭輔との共著

(2014)「EU-共通農業政策(CAP)の新たな方向性-」, 谷口・平澤・菅沼 編)『日本農業年報 60』, 123-140頁, 農林統計協会.

(2009)「オーストラリア:不安定化する小麦輸出」『変貌する世界の穀物市場』, 121-144頁, 家の光協会.

(2009)「アメリカ:バイオ燃料による政策の転換」『変貌する世界の穀物市場』, 10-42頁, 家の光協会.

(2000)『EUの農協』共訳書

査読付き論文

(2004)『世界各国の穀物自給率の規定要因と日本の位置付け』博士論文, 東京大学, 3月学位授与.

(2004)「世界各国の穀物自給率と耕地賦存,所得,農業保護:-自給率の基礎的規定要因と日本の位置付け」『農業経済研究』75(4), 185-197頁, 3月. https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/75/4/75_185/_pdf

HIRASAWA, Akihiko, Hiroyuki KAWASHIMA, Keiji OHGA (2004) “Country Size and Cereals Self-Sufficiency: Pattern and Sources of Scale Effect at Country-Level” 『システム農学』20(1), 74-85頁, 3月

論文・記事

(2023)「食料輸入依存のリスクと日本の農地資源」『農政調査時報』(589), 3-12頁, 春(3月).

(2023)「東欧農産物市場が混乱 免税でウクライナ産大量流入」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 3月7日.

(2022)「情勢厳しく救済措置・スイス 肥料や飼料・・・備蓄放出」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 12月5日

(2022)「日本の食料安全保障について-基本的な論点と課題-」『Research Bureau 論究』(19), 34-43頁, 12月, 衆議院調査局.

(2022)「EU次期CAP改革の妥結内容とFarm to Fork対応」『農業・農協問題研究』(79), 2-16頁, 11月.

(2022)「気候変動への予算確保 米国・次期農業法へ向けて」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 10月19日

(2022)「国際情勢と日本の食料安全保障-基本的な論点と課題-」『金融・資本市場リサーチ』(7), 127-140頁, 8月, 秋号, 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所.

(2022)「英国・スイスの食料自給率引上げと日本の課題」農業協同組合新聞, 8月5日.

(2022)「”食料で対抗”揺れる世界 食料輸出国への規律は」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 6月20日

(2022)「服部信司著『アメリカ2018 年農業法─所得保障の引き上げ・強まる農場保護の動き─』」『農業経済研究』94(1), 76-77頁, 6月, 書評.

(2022)「国消国産の必要性と農地資源」『月刊JA』, 12-15頁, 4月.

(2022)「欧州農政から見た農業グリーン化の展望」『日本農業の動き 214』, 22-51頁, 4月, 農政ジャーナリストの会 (2021年7月出講に基づく講演録).

(2022)「米国 脱炭素へ被覆作物推進 コスト、定着に課題も」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 3月18日.

(2022)「EUやスイスを参考に中山間直接支払いの要件緩和を」『デーリィマン』72(2), 84-86頁, 2月.

(2022)「EU、有事の食料安保計画 コロナで意識高まる」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 1月16日.

(2021)「CAPに労働者保護 違反確認 各国で担う」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 11月7日.

(2021)「農地資源と日本の農業」『農業協同組合経営実務』77, 4-13頁, 11月.

(2021)「スイスの農薬リスク削減法 27年までに半減義務」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 9月5日.

(2021)「欧州グリーンディールは共通農業政策(CAP)を変えるか」『農業経済研究』93(2), 172-184頁, 9月, 大会シンポジウム報告論文.

(2021)「EU・グリーン化政策の支え デジタル化で負荷減」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 7月4日.

(2021)「2021年CAP改革の環境・気候対策概要」『のびゆく農業』(1054), 解題の第2著者(共著者 近藤巧、小嶋大造), 6月.

(2021)「EU農政と持続可能なフードシステム 多分野で施策具体化」日本農業新聞(ワールドビュー欄), 5月2日.

(2021)「次期CAP改革と欧州グリーンディールからの要請」『日本農業年報66 新基本法はコロナの時代を見据えているのか』,277-290頁, 農林統計協会.

(2021)「次期CAP改革:CAP戦略計画規則案の説明覚書」『のびゆく農業』(1051), 翻訳と解題.

(2021)「欧州グリーンディールと『1つのCAP』―CAP改革の展開と次期改革の方向―」『農業と経済』87(3), 6-16頁, 3月.

(2020)「グローバルなコロナ禍による食料安全保障上の課題と農畜産物流通(下)」『全農ウィークリー』(391), 6頁, 7月27日.

(2020)「グローバルなコロナ禍による食料安全保障上の課題と農畜産物流通(上)」『全農ウィークリー』(390), 6頁, 7月20日.

(2019)「食料安全保障を重視するスイス農政」『都市と農村をむすぶ』(69), 47-57頁, 3月, 全農林労働組合.

(2018)「EUにおける酪農・畜産政策」『日本農業の動き』(198), 96-128頁 (2016年12月出講に基づく講演録), 4月, 農政ジャーナリストの会.

(2018)「米国の次期農業法へ向けた論点とNAFTA再交渉」『農業と経済』84(3), 78-88頁, 4月臨時増刊号.

(2017)「熟議により国民的合意を形成-スイスの食料安全保障とは(下)-」Agrio (187), 13-14頁, 12月19日.

(2017) “Impact of Japan-EU EPA on Agricultural, Forestry and Fishery Products by Commodities,” FFTC Agricultural Policy Platform (website), 12月19日, 小田志保との共訳. http://ap.fftc.agnet.org/ap_db.php?id=826

(2017)「食料の安定供給確保目指し憲法改正-スイスの食料安全保障とは(上)-」 Agrio (185), 2-3頁, 12月5日.

(2017)「米国の農産物チェックオフ制度─概要と実態、日本への示唆─」『農業と経済』83(10), 72-85頁, 10月臨時増刊号.

(2015)「『EUの農協』を読み解く-日本の農協改革への示唆は-」 Agrio (63), 15-16頁, 6月9日.

(2015)「直接支払いと農業保護:日本にとっての留意点」 Agrio (56), 15-16頁, 4月14日.

(2015)「欧米の農政改革に見る支援の在り方」『ニューカントリー』(731), 22-24頁, 2月.

(2015)「2013年CAP改革の概要」『農村と都市をむすぶ』(759), 46-54頁, 1月.

(2004)「耕地、所得、人口からみた日本の穀物自給率:157カ国データによる回帰分析から」『農林経済』(9654), 12-15頁, 11月15日.

(2014)「2014-2020年に実施されるCAP改革の概要」『のびゆく農業』(1017), 1-43頁, 8月. 解題と翻訳

(2014) “Frame and Emerging Reform of Agricultural Policy in Japan,” Submitted as a country paper for the FFTC-COA International Workshop on Collection of Relevant Agricultural Policy Information and its Practical Use, June 23-27, 2014, Taipei, Taiwan R.O.C. http://ap.fftc.agnet.org/ap_db.php?id=257 ; http://www.fftc.agnet.org/htmlarea_file/activities/20140314101520/Japan%20(June%2030)-E.pdf

(2014)「2013年のCAP改革にみるEUの政策形成過程」『農業と経済』80(3)臨時増刊, 111-121頁, 4月.

(2013) “Agricultural Imports, Trade Liberalization and Farm Income Supports in Japan,” Agricultural Policy Database, Asia-Pacific Information Platform on Agricultural Policy (AP), Food and Fertilizer Technology Center, 14 pages, 10月28日付Webサイト掲載. http://ap.fftc.agnet.org/ap_db.php?id=95

(2012)「ニュージーランドの協同組合と利用者所有企業:酪農、キウィ、マオリ共有地の3事例」『農業協同組合経営実務』67(6), 4-11頁, 6月.

(2012)「次期EU共通農業政策(CAP)改革の方向性」『食農資源経済論集』63(1), 19-35頁, 4月. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010833088

(2011)「戸別所得補償の構造と課題:欧米との比較」『農業と経済』77(7), 62-72頁, 6月.

(2010)「欧米の直接支払いと戸別所得補償(下)」『協同』, 15-16頁, 7月.

(2010)「欧米の直接支払いと戸別所得補償(上)」『協同』, 15-16頁, 6月.

(2010)「大干ばつ下におけるオーストラリアのコメ生産」『デーリィマン』, 40-41頁, 3月.

(2009)「アメリカの畜産救済施策を見る」『デーリィマン』59(10), 84-85頁, 10月.

(2007)「イギリスにおける食料安全保障の確立―自由貿易から農業保護への転換―」『農業と経済』73(8), 113-118頁, 8月臨時増刊号.

報告書

(2018)「直接支払制度の国際比較」『平成29年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(EUの農業政策・制度の動向分析及び関連セミナー開催支援)報告書』, 199-237頁, 3月, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/attach/pdf/itaku29-3.pdf

(2018)「日本」『平成29年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(EUの農業政策・制度の動向分析及び関連セミナー開催支援)報告書』, 183-198頁, 原題「日本型直接支払いの制度と実施状況」, 3月, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/attach/pdf/itaku29-2.pdf

(2018)「スイス」『平成29年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(EUの農業政策・制度の動向分析及び関連セミナー開催支援)報告書』, 127-147頁, 原題「スイスの直接支払制度(2017年)」, 3月, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/attach/pdf/itaku29-19.pdf

(2016)「農業所得に影響を及ぼす米国2014年農業法の実施状況」『農林水産省 平成27年度海外農業・貿易事情調査分析事業(農業所得構造分析)報告書』第IV部, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/attach/pdf/h27-7.pdf

(2015)「EU各国の選択状況」『農林水産省 平成26年度海外農業・貿易事情調査分析事業(欧州)報告書』第V部「2014-2020年CAPにおける直接支払い及び農村振興政策の選択状況(英独仏)」, 1-13頁, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/h26_eu05_country.pdf

(2015)「2014-2020年CAPにおける農村振興政策の概要及び主な変更点」『農林水産省 平成26年度海外農業・貿易事情調査分析事業(欧州)報告書』第IV部, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/h26_eu04_rural.pdf

(2015)「CAPにおける価格支持制度及びカップル支払いの変更点」『農林水産省 平成26年度海外農業・貿易事情調査分析事業(欧州)報告書』第I部, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/h26_eu01_kakaku.pdf

(2014)「EUにおける動物福祉(アニマルウェルフェア)政策の概要」『農林水産省 平成25年度海外農業・貿易事情調査分析事業(欧州)報告書』第III部, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/h25eu-animal.pdf

(2014)「2013年のCAP改革における直接支払いとグリーニング」『農林水産省 平成25年度海外農業・貿易事情調査分析事業(欧州)報告書』第I部「新しいCAPのグリーニング支払いと農業環境・気候支払い―制度の導入へ向けた動き―(英国・フランス・ドイツ)」, 1-24頁, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/h25eu-cap.pdf

(2013)「スイスの「農業政策2011」に基づく政策実施状況および次期「農業政策2014-2017」の展開方向」『平成24年度海外農業情報調査分析事業(欧州)報告書』第II部, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/eu-switzerland.pdf

(2013)「CAP改革を巡る議論の現状と方向」『平成24年度海外農業情報調査分析事業(欧州)報告書』第I部, 3月. http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/pdf/eu_cap.pdf

講演・発表

「欧州の動向と日本農政の針路ー食料安全保障とグリーン化ー」、農政ジャーナリストの会、2023年3月22日.

「食料安全保障から考える農業の持続性と生協」、日本生活協同組合連合会(全国産直研究交流会2023)、2023年2月17日.

「日本の食料輸入依存と食料安全保障」、北東アジア経済発展国際会議(農業・食料セッション)、2022年12月1日.

「食料の輸入依存とそのリスク」、基本法検証部会(食料・農業・農村政策審議会)、2022年10月18日.

「日本における食料安全保障問題の背景と状況」、日本アセアンセンター(ウェビナー「自由貿易協定を通じた日ASEANにおける食料安全保障の促進」)、2022年6月17日.

「欧州Farm to Forkについて―EGDが農業にもたらすもの―」、(公財)中部圏社会経済研究所、2021年8月13日.

「欧州農政から見た農業グリーン化の展望」、農政ジャーナリストの会研究会、2021年7月15日

「欧州グリーンディールは共通農業政策(CAP)を変えるか」、日本農業経済学会大会シンポジウム(「ポスト・コロナ社会の食料・農業・農村 ―持続可能な社会をデザインする―」)、2021年3月27日

「スイス生乳割当廃止後の動向」、畜産経営経済研究会、2021年3月4日

「欧州共通農業政策の歩みと展望」、東京大学大学農業・資源経済学特別講義、2020年6月4日~6月25日(13コマ)

「EUの農業政策:共通農業政策(CAP)とその改革」日本農業経営大学校、2020年6月23日.

「スイスの食料安全保障政策-2017年の憲法改正に至る流れ-」千葉県農協中央会、2019年11月13日

「スイスの食料安全保障政策と緊急時施策」、緊急事態食料安全保障指針に関するシミュレーション演習、農林水産省、2019年10月18日.

「食料安全保障政策と今後の日本農業」、(一社)九州経済連合会 農林水産委員会、2019年10月15日.

早稲田大学講義「食と経済2」(4回、先進国の農業政策)2019年5月13日~6月2日

(2019)日本農業経営大学校講義「EUの農業政策~共通農政(CAP)とその改革~」5月23日

(2019)「EU共通農業政策(CAP)が迫られる転換」農業協同組合研究会(第15回研究総会)5月18日

経歴

1992年 東京大学大学院農学系研究科修士課程修了
1992年より 農林中金総合研究所勤務
2000年~2002年 東京大学大学院 農学共同研究員
2004年 東京大学大学院 博士(農学)取得(論文博士)
2008年度~2010年度、2012年度、2014年度、2016年度~2019年度(いずれも4月~9月) 早稲田大学非常勤講師(農林中金寄附講座「食と経済」)
2009年11月~2010年度 早稲田大学日米研究機構 客員研究員
2011年度~ 早稲田大学日米研究機構 招聘研究員
2015年度~2016年度、2020年度 東京大学 非常勤講師(EU農政)

(In English)
Professional Experience:
1992-Present   Norinchukin Research Institute
2000-2002   Collaborative Researcher, Tokyo University
2007-2010, 2012, 2014, 2016-2019 (April to September of each year) Part-time Lecturer, Waseda University
2008-2010 Guest Researcher, Organization for Japan-US Studies, Waseda University
2011-Present  Adjunct Researcher, Organization for Japan-US Studies, Waseda University
2015-2016   Part-time Lecturer,  Tokyo University

Education:
2004   Tokyo University (Tokyo)   Ph.D. in Agronomy
1992   Tokyo University (Tokyo)   M.A. in Agricultural Economics
1990   Tokyo University (Tokyo)   B.A. in Agricultural Economics

その他

農林水産省食料安全保障アドバイザリーボード アドバイザー(2021年~)

農林水産省食料・農業・農村政策審議会 専門委員(食糧部会経営所得安定対策小委員会)(2021年~)

『日本農業年報』編集委員(2012年~)

欧米農政に関する農水省委託調査に参加: 「食産業の戦略的海外展開支援事業」(2022年度EU・米国)、「海外農業・貿易投資環境調査分析」(2017~2021各年度欧州、2017年度米国、2018年度・2019年度北米、2020年度米州、2021年度北米)、「海外農業・貿易事情調査分析」(2013~2016各年度欧州、2016年度米国)、「海外農業情報調査分析」(2010年度・2012年度欧州、2010年度米国)。

農水省調査役務「諸外国における直接支払制度調査・分析」(2020年度)に参加。

各国農業・食料情勢に関する農水省委託調査に参加: 「食料安全保障の強化に向けた我が国の輸入実態及び諸外国における食料安全保障政策動向調査・分析」(2022年度)、「平成30年度豚肉チェックオフ制度に関する海外調査」(2018年度)、「途上国支援のための基礎的情報整備事業」(2010年度サブサハラアフリカ自給的作物研究)、「世界食料需給動向調査」(2007-2009年度北米・豪州)、「自由貿易協定情報調査」(2008年度EU、2007年度スイス)、「主要国の食料安全保障施策調査」(2007年度英国・豪州)等。

FFTC Agricultural Policy Database (http://ap.fftc.agnet.org/)のための農政情報翻訳チームを主宰(2014年~2018年)。

アジア各国における食料安全保障政策に関する国際共同研究に参加(2014年~2017年)

早稲田大学日米研究機構「環境、資源・エネルギー・食料に関する日米を中心とする政策研究」(2009年度~2013年度)、「農業・食料の世界的枠組み形成と国際交渉にかかわる研究」(2011年度~2014年度)に参加。

東京財団研究プロジェクト「国際化に備える農業政策」(2013年度)に参加。