書誌情報
論題:安全資産不足の可能性と経済・金融との関係について─米国における金融面からの考察を中心に─
21.03.31[ 更新23.11.22 ]
- タイトル
- 安全資産不足の可能性と経済・金融との関係について─米国における金融面からの考察を中心に─
- 要旨
-
ゼロ金利やマイナス金利、低成長、低インフレなどによって特徴づけられる近年のマクロ経済環境は、1990年代やそれ以前とは様変わりしているような印象を受ける。このため、例えば「景気が良くなれば、インフレは加速し、いずれ金融引き締めが必要となり・・・」といった、教科書的な枠組みが足元の経済を解釈するうえでは役立ちにくくなっているという感覚は否めない。
VIEW MORE CLOSE
こうした現象の背景としては様々な要因が考えられるが、金融面からの考察の紹介が少ないように思われる。そこで、本稿では「安全資産不足の可能性」という比較的新しい論点に沿って、論文や統計、連邦準備制度関係者の講演やレポートなどの紹介を通じて、安全資産が不足した際に生じる、米ドル建て債券の米国債とのクレジットスプレッドの拡大や金融セクターにおける市場リスクの蓄積、経済成長率低下の可能性、株式リスクプレミアムの拡大などを解説する。 - 刊行年月日
- 2021年04月01日
- 著者/
研究者紹介 -
佐古 佳史 (サコ ヨシフミ) :調査第二部 研究員 研究員紹介を見る - 掲載媒体
- 定期刊行物 『農林金融』
2021年04月号 第74巻 第4号 通巻902号 27 ~ 37ページ - 掲載コーナー
- 論調
- 第一分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):海外金融
- 第二分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):海外経済
- キーワード
- 安全資産不足,低金利,ゼロ金利政策,量的緩和,低成長,株式リスクプレミアム
- 出版者・編者
- 農林中央金庫 発行 / 株式会社農林中金総合研究所 編集
- ISSN
- 1342-5749
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/8375.html