1. TOP
  2. 刊行物
  3. 農林金融
  4. 論題:農業を支える外国人の増加と地域人口の構成変化―茨城県の2自治体(野菜生産額全国トップの鹿行(ろっこう)・鉾田市:はくさい生産量全国トップの県西・八千代町)にみる外国人労働力の重み―

書誌情報

論題:農業を支える外国人の増加と地域人口の構成変化―茨城県の2自治体(野菜生産額全国トップの鹿行(ろっこう)・鉾田市:はくさい生産量全国トップの県西・八千代町)にみる外国人労働力の重み―

25.09.30[ 更新25.09.30 ]

タイトル
農業を支える外国人の増加と地域人口の構成変化―茨城県の2自治体(野菜生産額全国トップの鹿行(ろっこう)・鉾田市:はくさい生産量全国トップの県西・八千代町)にみる外国人労働力の重み―
要旨

外国人が多い茨城県農業でとりわけ数が多い鉾田市と八千代町を取り上げ、規模拡大に貢献する外国人労働力の実際に迫る。生産規模の拡大が家族経営では後継者を引き入れ、雇用型経営では外国人に加え、日本人の雇用も拡大している。耕地規模の大きい経営は、水田普通作を除けば、すべて外国人を多く雇用し、それに依存している。コロナで外国人雇用が停滞したが、その間、在留期間を特定技能等で延ばし長期化するようになった。コロナ以降は一段と特定技能1号が増え、さらに同2号に移行するものも出てきている。定められた在日期間が来ると帰国する回転型の外国人雇用から、より長期の滞在を選択するものが増え、両自治体では横ばいの技能実習が育成就労に転換するか、他県の動きとともに注目されるところである。

刊行年月日
2025年10月01日
著者/
研究者紹介
堀口   健治 (ホリグチ ケンジ) : 早稲田大学 名誉教授
掲載媒体
定期刊行物 『農林金融』
2025年10月号 第78巻 第10号 通巻956号  33 ~ 43ページ
掲載コーナー
情勢
掲載号目次
https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/2025/10/
第一分野
(大区分):農林水産業・食品・環境  (詳細区分):国内農業
出版者・編者
農林中央金庫 発行   / 株式会社農林中金総合研究所 編集
ISSN
1342-5749
PDF URL
https://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n2510jo1.pdf  1.0MB
書誌情報URL
https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/10033.html