書誌情報
論題:組合金融レポート ビッグバン開始後の個人マネーフロー
00.04.01[ 更新14.03.11 ]
- タイトル
- 組合金融レポート ビッグバン開始後の個人マネーフロー
- 要旨
-
・個人金融資産の増加(フロー)は現金・預金中心であり、引続きリスク回避基調であるが、外貨建資産もある程度増加している。
VIEW MORE CLOSE
・ゼロ金利導入後は低リスク・高流動性の資産の拡大傾向が強まった。例えば大口要求払預金や現金、MMF・中国ファンドなどである。
・株価上昇による株式・投信の含み益が金融資産フローを上回る規模で発生している。
・こうした中、最近では個人が株式を買越す動きがみられる。 - 刊行年月日
- 2000年04月01日
- 著者/
研究者紹介 -
平澤 明彦 (ヒラサワ アキヒコ) :調査第一部 研究員紹介を見る - 掲載媒体
- 『過去の刊行物』
2000年04月01日号 季刊 組合金融 2000年春号 8 ~ 11ページ - 第一分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):国内金融
- 第二分野
- (大区分):協同組合・組合金融・地域 (詳細区分):農協信用事業
- キーワード
- 家計部門,マネーフロー,資金循環,超低金利,リスク回避
- 出版者・編者
- 農林中金総合研究所
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/publication/past/research/3471.html