EVENT
フォーラム・セミナー等イベント詳細
2025 05.14
農中総研フォーラム「協同組織金融機関にとってのESG地域金融とは」
本イベントに関するお知らせ
-
25.03.14
- 開催パンフレットを掲載しました
開催概要
- 開催日時
- 2025年5月14日(水) 14:00~17:00
- 会場
- Zoomウェビナー開催
- 参加費
- 無料
- テーマ
- 協同組織金融機関にとってのESG地域金融とは
- コンセプト
- 地域の環境や社会課題を解決するために、地域金融機関がESG要素を考慮し適切な知見やファイナンスを提供するESG地域金融の重要性が高まっています。地域で事業を行う組合員/会員向けに融資を行う協同組織金融機関にとっては、金融支援によって地域課題の解決や地域の持続性に資することは一般的なことですが、地域課題の複雑化や融資規模の拡大等によって、複数の組織が連携して非金融支援を含めて対応することも重要性を増してきました。
このフォーラムでは、協同組織金融機関である信用金庫、JAバンクにおけるESG地域金融の位置づけについて研究者から説明し、実務者から具体的な事例を報告します。他の組織とどのように連携しているのか、どのようにして会員/組合員との対話を重ね金融・非金融支援に対するニーズを明確化し伴走をしているのかなど、ESG地域金融のポイントについてディスカッションを交えて検討します。
講演次第・紹介
-
登壇者
-
藁品 和寿
(わらしな かずとし)信金中央金庫 地域・中小企業研究所 上席主任研究員
【ご経歴】
1997年 慶應義塾大学経済学部経済学科 卒業
1997年 信金中央金庫入庫
2003年 国際金融情報センター(JCIF)(業務出向)
2006年 全国信用金庫協会(業務出向)
2011年 一橋大学大学院 国際企業戦略科 金融戦略・経営財務コース 修了
2024年 社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了
2024年 東京経営短期大学 経営総合学科 非常勤講師
【主なご業績】
2006年 第1回・日本FP学会賞 日本FP協会奨励賞
2006年 FP誌上講座執筆講師
2011年 第2回・日本FP協会小論文コンクール 佳作
2014年 東京商工会議所「勇気ある経営大賞」選考ワーキンググループ委員
-
田口 和彦
(たぐち かずひこ)埼玉縣信用金庫 地域創生部
事業ソリューショングループ 主任推進役【ご経歴】
2006年 埼玉縣信用金庫入庫 営業店にて個人・法人向け営業に従事
2010年~ 資金証券国際部 証券業務及び資金運用業務に従事
2015年~ 融資部 主に法人の経営改善支援/事業再生支援に従事
2023年~ 現職 法人向け大口融資や補助金コンサルティングに従事
【主なご業績】
融資部にて事業及び財務分析を通じ、事業者の経営改善支援の実績を積む。特に新型コロナ禍においては、関係省庁や公的機関と連携し、事業者の経営改善支援に注力、支援実績多数。
2023年より、新設された法人向けコンサルティングチームに配属。大口融資や補助金のコンサルティング業務を行う。金庫の中期経営計画のテーマである「地域の持続可能性を支えていく」ことを実現するため、2024年よりポジティブ・インパクト・ファイナンスの取り扱いを開始。 -
水谷 慶太
(みずたに けいた)愛知県信用農業協同組合連合会
食農法人営業部 農業融資グループ シニアスタッフ【ご経歴】
2010年~ 愛知県信用農業協同組合連合会 入会
一般事業法人向け融資業務等に従事
2017年 中小企業診断士登録
2018年~ 農業経営支援等に従事
【主なご業績】
2023年
愛知県農業協同組合中央会と連携し、県下JAの参加する農業経営支援実践研究会の立ち上げに参画 -
重頭 ユカリ
(しげとう ゆかり)農林中金総合研究所
理事研究員
-
各開始・終了時刻は予定です。
- 主催
- 株式会社 農林中金総合研究所
-
Tel : 03-6362-7705
(コーポレート企画部 フォーラム・セミナー担当)