書誌情報
論題:組合金融レポート 郵便貯金の長期推移と元加利息の寄与
01.04.01[ 更新14.03.11 ]
- タイトル
- 組合金融レポート 郵便貯金の長期推移と元加利息の寄与
- 要旨
-
・郵貯の元加利息や種類別動向について30年以上の長期推移を分析した。
VIEW MORE CLOSE
・99年度末における郵貯残高の約3分の2は定額貯金を中心とする元加利息に由来している。種類別預入構成は90年代に変化したが残高構成を大きく変えるには至っていない。
・残高増加のうち定額貯金の高利回りによる寄与分を推計したところ、99年度末残高の24.1%(62.9兆円)、うち90年代発生分は42.7兆円と、バブル崩壊後の景気対策費の約3分の1に達した。
・推計結果によれば家計金融資産の実質的な趨勢や構成変化、郵貯と民間金融機関の競合状況に関する理解を見直す必要がある。また大量満期の終了は家計金融資産の抑制要因等としても重要。 - 刊行年月日
- 2001年04月01日
- 著者/
研究者紹介 -
平澤 明彦 (ヒラサワ アキヒコ) :調査第一部 研究員紹介を見る - 掲載媒体
- 『過去の刊行物』
2001年04月01日号 季刊 組合金融 2001年春号 10 ~ 15ページ - 第一分野
- (大区分):経済・金融 (詳細区分):国内金融
- 第二分野
- (大区分):協同組合・組合金融・地域 (詳細区分):農協信用事業
- キーワード
- 定額郵便貯金,定額貯金,元加利息,長期推移,推計
- 出版者・編者
- 農林中金総合研究所
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/publication/past/research/3485.html