書誌情報
- タイトル
- 『JA経営の真髄 地域・社会とJA人材事業 ―課題解決のための地域の連携・協働―』
- 要旨
-
2014年から始まるJAグループの「創造的自己改革」では、「農業者の所得向上」と「農業産出の拡大」と並び、「地域の活性化」が基本目標とされた。また、2020年に閣議決定された新しい食料・農業・農村基本計画でも、「農業協同組合などの多様な組織による地域づくりの取組を推進する」とあるように、地域活性化におけるJAへの期待が明示されている。
VIEW MORE CLOSE
本書は、人的・組織的な連携・協働の視点から、JAおよびJAグループが、その基盤とする農業生産・地域社会が抱える課題解決のために果たしている役割・機能について検討するものである。 - 目次・表紙
-
-
はじめに
【第Ⅰ部 JAと地域社会の関係性・構造的な課題】
第 1 章 人口減少時代の地域社会と農協の役割
第 2 章 地域社会の持続性を支える農協の取組み
【第Ⅱ部 他団体との連携・協働】
第 3 章 農協と商工会・商工会議所との連携の実態と効果
第 4 章 アグベンチャーラボとJA
【第Ⅲ部 新たな課題への挑戦】
第 5 章 スマート農業にかかわる生産者組織とJAの役割
第 6 章 農協の獣害対策と地域における役割
第 7 章 被災地の農業復興における農協の役割
――平成29年九州北部豪雨におけるJA筑前あさくらの取組みから――
【第Ⅳ部 人材確保と育成】
第 8 章 作目別にみる農協仲介型援農ボランティアの定着要因
――多品目野菜生産と果樹類生産に着目して――
第 9 章 特定技能外国人の受け入れにかかるJAの対応方針
第10章 地域での連携による農業への新規参入支援と農協の役割
第11章 変革期に求められるJAの人材育成
おわりに - 刊行年月日
- 2021年10月01日
- 著者/
研究者紹介 -
斉藤 由理子 (サイトウ ユリコ) : 特別理事研究員 研究員紹介を見る 長谷 祐 (ナガタニ タスク) :調査第一部・食農リサーチ部 研究員 石田 一喜 (イシダ カズキ) :調査第一部 主事研究員 研究員紹介を見る 草野 拓司 (クサノ タクジ) : 農林水産政策研究所 主任研究官 野場 隆汰 (ノバ リュウタ) :調査第一部 研究員 研究員紹介を見る 藤田 研二郎 (フジタ ケンジロウ) :調査第一部 研究員 小田 志保 (オダ シホ) :調査第一部・食農リサーチ部 主任研究員 研究員紹介を見る 重頭 ユカリ (シゲトウ ユカリ) :調査第一部 調査第一部長 研究員紹介を見る 尾中 謙治 (オナカ ケンジ) :基礎研究部 主任研究員 研究員紹介を見る 内田 多喜生 (ウチダ タキオ) : 常務取締役 研究員紹介を見る 行友 弥 (ユキトモ ワタル) : 特任研究員 研究員紹介を見る - 出版地
- 東京
- 出版者・
発行元 - 全国共同出版株式会社
- 形態(サイズ、
ページ) - A5判/169頁
- 入手条件・
価格 - 定価2,750円(税込)
- 掲載媒体
- 『書籍』
2021年10月01日号 - 第一分野
- (大区分):協同組合・組合金融・地域
(詳細区分):農協 - 第二分野
- (大区分):農林水産業・食品・環境
(詳細区分):国内農業 - ISBN
- 978-4-7934-2107-5
- 書誌情報URL
- https://www.nochuri.co.jp/publication/books/8629.html